みよしようこが、ゆく。
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market

みよしようこが、ゆく。

オトハル塾『オトハル世代の<ワタシのカラダのトリセツ講座>』(初級編)を7月26日(日)に開講しました。

7/28/2015

0 Comments

 
Picture
代表理事を務めるオトハル(一般社団法人 オトナ思春期をデザインするプロジェクト)のオトハル塾『オトハル世代の<ワタシのカラダのトリセツ講座>』(初級編)を7月26日(日)に開講しました。
その時に教えていただいた熱中症のツボがこの図。わが身を守る知恵をいただきました。ぜひ、シェアしてくださいね

この講座、東洋医学に「更年期」という分類がない・・・という話が面白い、と思ったのをきっかけに、プロ友(その道のプロで、お友だちのように身近で頼りにできる人)の源保堂鍼灸院・院長・瀬戸郁保先生http://www.genpoudou.com/ にオリジナルの体質診断テストを作っていただいて、まずは自分のカラダの<体質>を知る、そこから始まるこの講座です。その様子(前篇)は↓こちらに

http://otoharu.com/2015/07/28/189/

このイラストを描いていただいた井上きみどりさんは、
震災の時に私が活動していた「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の時に取材に来ていただいた時からのお付き合い。

あの大変な中で、それはそれは、丁寧な取材をしていただいたこと、できた本を避難して来ていたママたちが本当に喜んでくれたこと、などを思いだし、仙台から来ていただいてオトハル塾を取材していただいています。

実は「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の時にはじめての長期ボランテイアで鬱になった私を治してくださったのが源保堂鍼灸院・院長・瀬戸郁保先生。

あの時はこんな日が来るとは思わなかった。
目に見えない何かに導かれる時は、意外に迷わない(笑
ふ・し・ぎ。

井上きみどりさん http://hi-kimidori.cocolog-nifty.com/

赤ちゃん一時避難プロジェクト http://baby.wiez.net/

わたしたちの震災物語 http://you.shueisha.co.jp/shinsaimonogatari/index.html

0 Comments

オトハル 1歳になりました

7/2/2015

0 Comments

 

みよしようこが代表理事をする「一般社団法人オトナ思春期をデザインするプロジェクト」は平成26年7月2日設立いたしました。
多くの方に応援していただき、本日、1歳の誕生日。オトハルHPもスタートしました。http://otoharu.com/

思えば、私がかかわったいくつかのプロジェクトは、
優秀な新しい世代にバトンは繋がれ、進化し、より多くの方に必要とされる存在となっています。

サンキュ!http://39.benesse.ne.jp/library/は創刊して今年で20年。
30代40代の主婦の方々のNO1雑誌として圧倒的な支持を得ています。

たまひよは22年 22年間 ずっと№1雑誌の座を守り http://tamahiyo.jp/
今年は「マナmama 100人会議」がいよいよ7月19日開催です。
tamahiyo.jp/lp/manamama/

やさい塾は10年 https://www.facebook.com/yasaijyuku?fref=ts
毎日旬野菜の素晴らしさを伝えて愛され続けています。

立ち上げ屋さんの私は、まず、立ち上げないと始まらないから、動く。
動くと波紋が起きる、何かが変わる、わかる、アタマを打つ(イテテテ)。

最初の1年はオトハルが
「必要とされている」こと
「やってる自分たちも楽しい」ということだけは確信できました。

応援してくださる方々に心から感謝し
また、1年新しいチャレンジをして参ります。

いつも応援ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
Picture

0 Comments

    Archives

    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    March 2015

Proudly powered by Weebly