みよしようこが、ゆく。
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market

みよしようこが、ゆく。

6月27日 東京女子大×オトハル コラボ企画 「介護なんか怖くない」開催

6/29/2015

0 Comments

 
オトハル塾の 新バージジョン 大学とコラボさせていただきました
http://otoharu.com/2015/06/29/111/
Picture
0 Comments

オトハルマネー講座「これからのお金との付き合い方」

6/11/2015

0 Comments

 
Picture
【今日使ったお金、あなたの魂が喜ぶお金の使い方でしたか?】


昨日<オトハル塾 >『これからのお金との付き合い方』(初級編)を開催しました。

講師はオトハルのプロ友「元気が出るお金の相談所」所長の安田まゆみ先生

「一番大切なのは、おカネに変えられない<自分の幸せ>見つめること」



おカネの話だけど、それは自分の生き方、価値観を問われるお話でした。


「オトハル世代だからね、ハウツーでなく、本質から語りあわなくちゃ、ね」と安田先生。


毎日、お金の使い方を自分に問いかけてみる

「今、使ったお金は、<消費?><投資?><浪費?>」
この方法、私には効いてます。

それは、自分にとっての生き方を点検してくれるから。

Picture

また、オトハル世代が集まると、あるパワーが生まれることも感じました。

ほらこんな風に

「現実をつきつけられて、暗くなったのに、帰りはとってもポジテイブになっていました」」(E・Aさん)
とオトハルさん。

オトハルさんたちが集まると、カッコつけない正直なリアクションが多くて,現実をつきつけられて、暗くなるはずが、ほら、みんな笑ってる。

お~~これがピンチを笑い飛ばすということか。

和やかで、明るい「オトハル力」が広がっていきます。


たぶん、これはひとりでなく、コミュニケーションの中で生まれる力だと思います。

それは、ひとりひとりが現実を見ないでの単なる笑い飛ばしているのでなく

みんな胸の奥で、何かを覚悟し何か決めた瞬間があったから
何か呼応するんですね。

安田先生が言われる

【老後マネーの成功のカギは、 「知恵と覚悟と行動力」】
の第一歩。


安田先生 

熱心に聞いていただいたオトハルさんありがとうございました。

オトハルは、オトハル世代の変化に対応する知恵を
プロ友とともに提供し、あなたの新しい人生を応援できるように
これからも<オトハル塾>を開催して参ります。

ぜひ、気軽にいらしてくださいませ。

安田まゆみ先生 「元気が出るお金の相談所」所長 http://www.my-fp.net

オトハル(オトナ思春期をデザインするプロジェクト) 
フェイスブックhttps://www.facebook.com/otoharu

0 Comments

    Archives

    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    March 2015

Proudly powered by Weebly