みよしようこが、ゆく。
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market

みよしようこが、ゆく。

暖冬だからと油断しないでね。

1/14/2016

0 Comments

 
今日は久しぶりに冷えまする。暖冬に慣れたカラダには厳しい寒さですが、プロ友 源保堂鍼灸院 薬膳部 瀬戸佳子先生から、体が温まる「冬の薬膳ごはん」のご紹介とこの時期のカラダの養生の仕方のお話です。
冬は”腎”という臓器の負担が大きい季節だそうで、”腎”は寒さが苦手ですので、足腰を冷やさないことがとっても大切。暖冬だからと油断しないでね。

そんな冬にもってこいの本日のメニューは【鶏肉の八角入り甘煮】。
からだを温め元気をつける「鶏肉」を使ったレシピです。
​大切な人のためにも♪

http://bit.ly/1PTJlHR
-----------------------------------------------
瀬戸佳子先生から、薬膳料理のお話も聞け、新しい年のカラダ作りに、いつもキャンセル待ちになる瀬戸先生(ご主人)の「カラダのトリセツ講座(初級・春編)」は2016年2月7日(日)13:30~16:30  表参道 源保堂鍼灸院にて開催です。残席わずかとなっています。遊びに来てくださいませ。
詳細はこちら→http://otoharu.com/2015/12/15/508/
前回の様子はこちら⇒http://otoharu.com/2015/12/07/488/
0 Comments

灰になるまで

1/12/2016

0 Comments

 
Picture
★ごめんなさい!キャンセル待ちとなりました★
オトハル塾【『顔の作り方講座』1月28日(木)19:00 ~21:00】が満員御礼となりました。(今後の受付はキャンセル待ちとなりますが、キャンセル待ちの方には優先的に次回の日程をご連絡します)
しかし、毎回すぐに満席。やっぱり、わたしら灰になるまでオ・ン・ナなんだなあ。ウン十年前の成人式の日には「灰オンナ」を意識する日が来ようとは思ってもなかったなあ(笑 年を重ねる楽しさよ~♪
顔をつくる講座を狙ってたあなた、ぜひ、今のうちにキャンセル待ちにご登録を。いつも、ありがとうございます!
------

​
◆オトハル世代のワタシの顔の作り方講座
  2016年 1月28日(木) 19時~21時
  プロ友:美・ファイン研究所 山口童子先生
  場所 美・ファイン研究所(原宿)受講費6,500円
  開催内容 : http://otoharu.com/2015/12/28/514/

0 Comments

恋してますか?

1/8/2016

0 Comments

 
Picture
お友達のGさん(わかるか!?!(笑)が
オトハル塾に参加してくれて、うれしいお便りが。
**********************************
ワタクシ昨日、美容師さんから「恋してるんですか?」と言われたよ。
美容師さん曰く「肌も髪も艶がすごくいい♪\(^o^)/」
「前に話したオトハル塾の<顔を作リ方>という講座で教わった、ホットタオルと、あと、その時教わったメイクの仕方をするようになったからかな?」と答えました。
新発見だったことを実践してたらこーなった〜💕
********************************
うれしいなあ。
オトハルを始めたのも、まずは、今まで出会った大切な人と年を重ねても
一緒にごきげんになれたらいいな、って思ったからなのだ。
出会える奇跡、送ったエールをきちんと繋いでくれるうれしさ。そして、そこからさらにバトンが繋がっていく。
そんな、恋してるような「ごきげん顔」をが手に入る
次回のオトハル塾【『顔の作り方講座』1月28日(木)19:00 ~21:00 】
さすが!人気の講座、もうすぐ満席。お早目にお申込みくださいませ。
詳しくはこちら⇒ http://otoharu.com/2015/12/28/514/
前回の様子はこちらに ⇒http://otoharu.com/2015/11/22/453/
年をとればとるほど「モテ期」にGO!

0 Comments

<今日もらえる1万円>と<一年後の1万1千円>どちらを選びますか?

1/7/2016

0 Comments

 
Picture
<今日もらえる1万円>と<一年後の1万1千円>どちらを選びますか?

あなたのマネー感度を調べるオトハルプロ友の安田まゆみ先生からの金銭感覚チェックテスト・さて、あなたはどちら??
私の即座に「今の1万」。理屈は「明日のことはわかんないから、今、もらっちゃお」。安田先生曰く、増えるとわかってるのに今日の1万を選ぶ私は、お金刹那派。確かに、冷静な判断ではないない、気分派だわ(笑。そして、私のまわりの友人オトハルたちは「今日の1万」を選択する人が多い。


ただ、安田先生が本当に伝えたいのはお金は損得の話でなく「魂が喜ぶお金の使い方」魂が喜ぶとお金も増えそうだ(笑
その安田先生が本日1月5日(火)18:55~のNHK「Rの法則」に出演!
お金の専門家として、お年玉の使い方について悩める高校生にアドバイスなのですが、そのお悩みって、なんとオトハル世代のお悩みとも通じるところあり。「衝動買い」や「いつの間にか無くなってしまう」ことで悩んでいる方は必見です!http://www.nhk.or.jp/rhousoku/
安田先生のお金のオトハル塾はこんな感じでした。
http://otoharu.com/2015/11/04/373/
安田まゆみの元気が出るお金の相談所はこちら 
http://www.my-fp.net/
0 Comments

コミュニケーション 新兵器 「ホットタオル」

1/7/2016

0 Comments

 
Picture
新年あけましても介護もしくは遠くの親を見舞う人も多いのがオトハル世代のあるある。特別なことじゃないもんね。私もまさしくオトハルあるあるの遠隔介護中。
そんな中、要介護4の母と介護鬱の父と過ごすお正月の新しいコミュニケーションツールを発見それが「ホットタオル」。オトハル塾の「顔をつくる」講座で会得した、誰でもできる顔のツヤをつくる方法なのです。
というのも、なんと、御年84歳の母のベッド中での悩みは「シミ」。
「洋子ちゃ~ん なんか艶々してない?何ぬっとん?わたしゃ最近シミができたんよ、どうしたらええん。年じゃろうか(岡山弁)」えっ!悩みはそこ(笑 
はい、老化です、老人斑です・・・など言えるはずもない乙女ココロ。
オトハル塾参加者のHさんから介護中のお母様にオトハル塾でマスターした「ホットタオル」したら、お化粧をし始めてうれしかったというお話を聞いて私もトライです。

そしたら、どうです、この艶、ツヤツヤ。シミも目立たない。そして、やっぱり、うちの母も眉を書き、口紅を塗りました。
そして、何度も鏡で自分の顔を見て「艶々じゃあ」とニコニコ。
なんとそれを見た父が「僕も気になるシミがあるんじゃ」とホットタオル希望(笑 そして、父までこれまた艶々に。
いくつになっても、男女関係なく、そういう気持ちがあることに気付かないといけないなぁと改めて思いました。
介護でイラっとしたら、「ホットタオルする?」何度やっても大丈夫。
そして、何十年ぶりだろう、親の顔をマッサージするの。小さくなってました。
そんな、魔法のごきげん顔を作る 次回のオトハル塾
【『顔の作り方講座』1月28日(木)19:00 ~21:00 】
親の前にまず自分から(笑)お待ちしていま~す。
詳しくはこちら⇒ http://otoharu.com/2015/12/28/514/
前回の様子はこちらに ⇒ http://otoharu.com/2015/11/22/453/
オトハルとは?http://otoharu.com/
今年もよろしくお付き合いくださいませ。
<追伸>
父は、艶々になった後、元カノの写真は母に隠していまだに持ってることをカミングアウト!!(笑 恐るべし。

0 Comments

    Archives

    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    March 2015

Proudly powered by Weebly