みよしようこが、ゆく。
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market
  • <ブログ>
  • <プロフィール>
    • <プロジェクト>
    • <プロデュースした本>
  • <オトナの寄り道>
    • <オトヨリblog>
  • <オトハル>
  • <大地の芸術祭-Taski>
    • <Taskiのブログ>
  • みよじー’s Market

みよしようこが、ゆく。

「最短・最少の労力で着物を綺麗に着て、ステキになる」オトハル塾も開催予定。

2/25/2016

0 Comments

 
Picture
古くなった帯で、着物用のバックを作っていただきましたぜ。
いいでしょ❤パソコンもコードも資料も本も化粧道具も何でも入ります。
あっ!お財布も(笑
このバックのプロデュースは気仙沼の「たかはし」の高橋和江さん。
http://www.k-takahasi.com/
ほぼ毎日着物のみよしには、どうしても必要なプロ友。
着物のことなら何でも知っていて、何かあったら寄り添って教えてもらえる人です。
オシャレなリフォームバックは中々ないなあ、と思ってるあなた。
「たかはし」なら大丈夫。
あの震災の時、再開した実店舗には、お客様が毎日汚れた着物をお持ちになったそうです。
みなさんものすごく傷つき、途方に暮れ、絶望もしている時期にも、
たとえ泥だらけでも、自分が避難所にいてさえ、せめて着物が見つかってよかった、助かってよかった!と
​喜んでいらっしゃたそうです。
その時のお話はこちらに。
http://www.k-takahasi.com/now.html
あの日の気持ちを忘れそうになると読むページ。
震災の復興支援からの出会い。
着物のことで困ったことがあれば高橋和江さんに♪
着物はあるけど、着物を着たいけど、着物を着ていないあなた。
「最短・最少の労力で着物を綺麗に着て、ステキになる」オトハル塾も開催予定。
お楽しみに~♪
オトハルはこちらhttp://otoharu.com/
https://www.facebook.com/otoharu
Picture
0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    September 2015
    July 2015
    June 2015
    April 2015
    March 2015

Proudly powered by Weebly